アルティウスリンク株式会社が運営する求人サイト「ジョブミーツ」は、北海道から沖縄県まで、全国各地のさまざまなコールセンター・カスタマーセンターのアルバイト求人・派遣求人を検索し、応募することが可能です。大手電力会社のカスタマーセンターや官公庁の事務センター、保険の問い合わせセンターなど、業種や業界もさまざま。業界内トップクラスの案件数を誇っているため、自分の希望にぴったりの仕事を探すことができます。
こんにちは、首都圏採用担当です。
これまでご紹介してきた、東電カスタマーセンター。
新潟センター:職場紹介編
長岡センター:職場紹介編
新潟と長岡は現在合同で入社時研修を実施しています。本日は、こちらの研修について、長岡の研修担当のOさんにお話を聞いてみました♪
●入社時研修が充実しているとのことですが、もう少し詳しく教えてください♪
入社~ひとりで電話対応ができるまで、だいたい3週間から1ヵ月程度、時間をかけて丁寧にサポートしています!
座学・ロープレ研修(入社~8日目)までがオンライン会議システムを使った合同研修、それ以降は各センターごとの実施となります(合同研修は、いままでは新潟・長岡の2センターでしたが、7月からは松山・新潟・長岡の3センターで実施しています(*´ω`))
9日目以降は座学研修で網羅しきれなかったイレギュラー対応の研修や頼もしい先輩との受電練習にも2~3週間ほど時間をかけて行っています!
Oさん、ありがとうございます!先日入社されたばかりの長岡のスタッフさん2名にもお話を聞いてみました。
●東電長岡センターに入社しようと思った理由を教えてください
前のお仕事は接客でした。コールセンターは未経験だったのですが、コールセンターのお仕事に興味があり、挑戦してみようと思いました。また、お給料も魅力的でした(*´▽`*)
●研修体制はいかがでしたか?
サポート担当の方が優しいです。丁寧に何度でも教えてもらえます。「わからないことをわからないままにしない」というサポート体制が整っています!
●お仕事のイメージは入社前と入社後ではどう変わりましたか?
私はコールセンターのお仕事が初めてということもあり、最初は不安でいっぱいでした。でも職場が明るく相談しやすい雰囲気なので、今は安心して働けています(*´ω`)
●これから応募される方にメッセージをどうぞ!
最初は覚えることが多いですが、その分やりがいが感じられます。納得できるまで根気よく何度でも教えてもらえますし、気兼ねなく質問できます。また時間の融通もききやすいと思います。ワークライフバランスがかなうお仕事を探している方、お勧めです( •̀ .̫ •́ )✧
●東電長岡センターに入社しようと思った理由を教えてください
前職もコールセンターだったので、経験が活かせると思ったのと、勤務時間が希望に合っていたのがきっかけです。
●研修体制はいかがでしたか?
研修期間が長めにとられていて、わかりやすく丁寧に教えてもらえてよかったです。
●お仕事のイメージは入社前と入社後ではどう変わりましたか?
想像していたより内容や処理が細かく、難しいな、と思いましたが、回数をこなせば覚えられそうな感じです!わからないことは、そのつど新人サポート担当に確認しながら少しずつ覚えていこうと思います(`・ω・´)
●これから応募される方にメッセージをどうぞ!
電力のお仕事だけあって、最初は覚えることが多いのですが、研修体制がしっかりしています。また「平日のみ勤務したい」「家庭の事情で平日に休みが1日欲しい」など、自分に合ったシフトを相談できる職場です!
長岡センターのみなさん、ありがとうございました!
こちらのセンターでは、コールセンターが初めてのかたでも、電力のお仕事が初めてのかたでも、無理なく仕事を覚えられるような体制を整えています!ご興味を持たれた方はまずはご応募ください。ほか、ご不明なことがありましたら面接で遠慮なくお尋ねくださいね。
アルティウスリンクでは一緒に働く仲間を募集中です!
お仕事の詳細はジョブミーツからご確認いただけます
たくさんのご応募おまちしてます★
\\メルマガ登録もおススメ//
メールアドレスとこだわりの働き方や
希望条件を登録するだけで、
毎週 月曜日に求人情報と
お仕事探しに役立つコンテンツ情報を
お届けします!是非ご利用ください★
アルティウスリンク株式会社が運営する求人サイト「ジョブミーツ」は、
北海道から沖縄県まで、全国各地のさまざまなコールセンター・カスタマーセンターの
アルバイト求人・派遣求人を検索し、応募することが可能です。
大手電力会社のカスタマーセンターや官公庁の事務センター、
保険の問い合わせセンターなど、業種や業界もさまざま。
業界内トップクラスの案件数を誇っているため、自分の希望にぴったりの仕事を探すことができます。